melonkoのめろめろ日記
何となく思ったことを何となく書いていきます。
<< | 2025年05月 | >> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 |
2008/03/25
いやぁ、100円ショップって、本当にいいですねぇ。
包丁が、切れないのです。
もうどれくらい使っているか分からないくらいの古いステンレス包丁なのです。
何度も砥いだりしているのだけれど、さっぱり切れ味が戻りません。
あまりに切れずにイライラするので、100円ショップでつい買ってしまいました。

これが100円包丁。
奥さん、100円ですよ!?
切れるんですか?これ?
まぁ100円ショップ品の良いところは、ダメで元々的な割りきりができるところ。
次に包丁を買うとしたら、穴の有無はきっと悩むところだと思うのです。
この機会に穴の効能を確かめてみるのも悪くありません。
で、いきなり鶏のモモ肉を切ってみます。
鶏の皮が全く切れず、今まではキッチン鋏で切っていたんですよねぇ…。
…。
……。
………。
あ、あの、ちょっと。
ものごっつー普通にサクサク切れるんですが!!!
うわーなにこれー。
こんなことならもっと早く買っておけば良かった。
何か幸せを感じてしまいますよ!
安上がりだなぁ、私(笑)。
とはいえ、物凄くあっさりと切れ味が鈍るかもという孔明の罠が
待ち構えている恐れはあるんですが、
一人暮らしで外食が多いけどたまに自炊もする程度の人には十分。
毎日一定量使用する家庭での耐久性能が問われるわけですね。
とりあえず色々と切ってみることにしましょう。
さすがに鶏肉では穴の効果は良く分かりませんでした。
晩御飯のメインは唐揚げでした。
以前からプロジェクトKFCと題してフライドチキンを
活力鍋で揚げているのですが、同じ味付けでは芸がない。
今回は今までみたいに衣を付けるのではなく、
鶏がらスープと塩で下味をつけて片栗粉を揉み込んでみました。
そして活力鍋にIN。

結果、ぷりとろです。
以前の衣だと表面がサクサクしていたのだけれど、
今回は片栗粉なのが影響しています。
私には歯ごたえがなくてちょっと物足りなさを感じるのだけれど
両親は柔らかくて食べやすいと大絶賛。
父親は自分の分をいきなり平らげた後、足りないと言い出して
私と母親の皿からもつまんで行きました。
そのカロリーはどこに消えるんだぁぁぁぁ!!!(心の叫び
ううう、太らない体質を遺伝したかったよぅ。
ケンタ風じゃない唐揚げもいいね。
レモンかけるとさっぱり旨い。(ポッカレモンだけど
そしてにんにく。
まだたくさんあるため、他の食べ方を模索です。
丸ごと揚げちゃうというのを見て、ついでに試してみました。
唐揚げを揚げた後の油にボチャン。

■低めの温度でじわじわと揚げる。
■揚げすぎると苦くなる。
■ホクホクしてじゃがいもみたい。
ということで、何度も状態を確認しながら、揚げます。

結果として、普通の揚げ物みたいに、
「最初は沈んでるけど、揚がったら油に浮く」
というのが分かりました。
食べてみたところ、これは…。
少なくとも「じゃがいも」ではないです。
食感だけで言えば、銀杏ですね!
味は、塩を軽く振っただけだけど、ウマい!!!
あー、これはウマイなぁ。
たくさん食べちゃあまり身体によくないんだろうけれど、
たまに食べるのならばいいかも。
ただし、臭い対策は忘れるな!
もうどれくらい使っているか分からないくらいの古いステンレス包丁なのです。
何度も砥いだりしているのだけれど、さっぱり切れ味が戻りません。
あまりに切れずにイライラするので、100円ショップでつい買ってしまいました。
これが100円包丁。
奥さん、100円ですよ!?
切れるんですか?これ?
まぁ100円ショップ品の良いところは、ダメで元々的な割りきりができるところ。
次に包丁を買うとしたら、穴の有無はきっと悩むところだと思うのです。
この機会に穴の効能を確かめてみるのも悪くありません。
で、いきなり鶏のモモ肉を切ってみます。
鶏の皮が全く切れず、今まではキッチン鋏で切っていたんですよねぇ…。
…。
……。
………。
あ、あの、ちょっと。
ものごっつー普通にサクサク切れるんですが!!!
うわーなにこれー。
こんなことならもっと早く買っておけば良かった。
何か幸せを感じてしまいますよ!
安上がりだなぁ、私(笑)。
とはいえ、物凄くあっさりと切れ味が鈍るかもという孔明の罠が
待ち構えている恐れはあるんですが、
一人暮らしで外食が多いけどたまに自炊もする程度の人には十分。
毎日一定量使用する家庭での耐久性能が問われるわけですね。
とりあえず色々と切ってみることにしましょう。
さすがに鶏肉では穴の効果は良く分かりませんでした。
晩御飯のメインは唐揚げでした。
以前からプロジェクトKFCと題してフライドチキンを
活力鍋で揚げているのですが、同じ味付けでは芸がない。
今回は今までみたいに衣を付けるのではなく、
鶏がらスープと塩で下味をつけて片栗粉を揉み込んでみました。
そして活力鍋にIN。
結果、ぷりとろです。
以前の衣だと表面がサクサクしていたのだけれど、
今回は片栗粉なのが影響しています。
私には歯ごたえがなくてちょっと物足りなさを感じるのだけれど
両親は柔らかくて食べやすいと大絶賛。
父親は自分の分をいきなり平らげた後、足りないと言い出して
私と母親の皿からもつまんで行きました。
そのカロリーはどこに消えるんだぁぁぁぁ!!!(心の叫び
ううう、太らない体質を遺伝したかったよぅ。
ケンタ風じゃない唐揚げもいいね。
レモンかけるとさっぱり旨い。(ポッカレモンだけど
そしてにんにく。
まだたくさんあるため、他の食べ方を模索です。
丸ごと揚げちゃうというのを見て、ついでに試してみました。
唐揚げを揚げた後の油にボチャン。
■低めの温度でじわじわと揚げる。
■揚げすぎると苦くなる。
■ホクホクしてじゃがいもみたい。
ということで、何度も状態を確認しながら、揚げます。
結果として、普通の揚げ物みたいに、
「最初は沈んでるけど、揚がったら油に浮く」
というのが分かりました。
食べてみたところ、これは…。
少なくとも「じゃがいも」ではないです。
食感だけで言えば、銀杏ですね!
味は、塩を軽く振っただけだけど、ウマい!!!
あー、これはウマイなぁ。
たくさん食べちゃあまり身体によくないんだろうけれど、
たまに食べるのならばいいかも。
ただし、臭い対策は忘れるな!
PR
最新記事
- ◆(06/29)
シュークリームの記録 - ◆(06/29)
食べ放題:龍華樓 - ◆(03/30)
RAID組んでみたよ! - ◆(03/08)
箱を買ったぜ! - ◆(01/11)
箱入り娘がやって来た - ◆(01/03)
本日の戦利品 - ◆(12/11)
家庭用ゲーム機に関して思うこと - ◆(07/23)
三つ子の魂百まで - ◆(06/10)
あいもかわらず - ◆(06/09)
スレンダーわんこ