忍者ブログ

melonkoのめろめろ日記

何となく思ったことを何となく書いていきます。
<< | 2024年06月 | >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 

   2024/06/26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2009/03/08

新しいマシンを購入し、大体の設定がほぼ終了しました。
後は必要になった都度弄ればいいやーってことで、ちょっとベンチマークなど。
絶対的な速度より旧箱からの相対的な進化度が重要だし、OCするわけでもないので、
ほかの人が見てもあんまし意味無いかも。
一応起動ドライブをSSDにしたので、その違いを見るのが目的だったりします。

あ、画像がやたらと多いから、表示重いよ!


 




■旧箱:
CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Video : NVIDIA GeForce FX 5200(128 MB)
Memory : 1024 MB
Display Mode : 1280 x 1024 32bit 60Hz
DirectX : 9.0c
HDD : IDE 320.0GB ST3320620A 16384KB Ultra DMA/100

■新箱:
CPU : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
Video : NVIDIA GeForce 9800 GTX+
Memory : 3072 MB ←4G積んでるけど1Gは例のごとくRAM-DISKに
Display Mode : 1280 x 1024 32bit 60Hz
DirectX : 9.0c
SSD : SATA 32.0GB BUFFALO SiliconHardDisk
HDD : SATA 1000.2GB ST31000333AS

目ざとい人なら新箱のHDDでオイと思うかも知れませんねぇ。
因みに、ココのBTOの初期モノ(1TB シリアルATA II HDD)なんですよ。
いやぁ、まさかドンビシャなソレが来るとは思わなかったwwwww
ドスパラさんパネぇっす。
一応ココココを参考にチェック。
ファームがCC**だったので、一応致命的な障害持ちではなかったようです。
まあ当然だよね。

で、更に目ざとい人ならばSSDでオイオイと思うはず。
いわゆるひとつのアレですよアレアレ
ファームはばっちり02.101xxなので、ど真ん中です。
ちょっと手を出してみたかっただけなので、まあ覚悟の上です。
安かったからねー。

とりあえずまず旧箱の結果をチェック。
既に随分使い込んだディスクだし、IDEだし、よくわかんないけど、まあこんなもん?


次いで、新箱の怪しげなSATA海門1T。


…へ?何?ちょっと!?
ええっと、SATAって、読み込み特化で書き込み捨ててんの!?(汗)
いやそれは無いよね…。
えーと、そういうディスクだってことなんだろうか…。
OSがXPだからAHCI入れるのめんどくさそうだけど、後で試して比較してみよう。

んで、目的のSSDの結果。
kakaku.comあたりでほかの人のベンチも見れるのだけど、それと比較しても結構いい数値が出ました。
ふーむ。


今のところ、プチフリと思われる症状は起動直後にちょっと引っかかるくらいかな。
きちんと全ての常駐アプリが立ち上がってしまえば大丈夫みたいです。
というか多分、セキュリティツールが噛んでるっぽい気がします。
デスクトップカレンダーも読み書きの関係で一枚噛んでそう。
ここのプチフリ対策とやらを適当に試してみたところ、どーにもならないレベルではなかったので一安心です。
起動自体は早いけど、実際に使用できるまでに間が空く分、何か差し引きゼロな感じはしますねぇ(笑)。

ストライピングすればプチフリは起きないらしいんですが、いきなり二枚買うのはちょっと躊躇われたので
一枚しか買いませんでした。
※結局もう一枚買い足しました。
RAID0にして使用感をチェックしてみます。

使っているうちにパフォーマンスが落ちまくるという話もちらほらあるみたいなので、
半年後くらいに再びベンチ試してみようかな。
信頼性を考えると、HDDを3つ纏め買いしてRAID5にしたほうがいいのかもなぁ。
システム入れるだけなら大きくなくていいから80~160GBくらいの…今だとひとつ3000円ちょいくらいか。
RAID5カードもあわせたら1.5万程度かな?
うーむ、うーむ、このSSDの調子が悪くなったら考えようかなぁ。
1年後くらいならもっとHDDの値段が落ちてるだろうし。

…まぁ、ちゃんとバックアップ取ってればそれで事足りる程度のデータしか持ってないですけど(笑)。

ついでにオマケ。
メモリは4GB積んでるけど3Gまでしか認識しないというもったいないお化けが出るレベルなので、
誰もがやるであろうRAM-DISKの作成をば。


…うん、比べるのは酷だよね(汗)。
各種ブラウザのキャッシュとかテンポラリフォルダとかを移動したら物凄く早くなりました。
これは素晴らしい。


以上がディスクの転送ベンチ。
以下は3Dベンチです。
つか、ベンチと言うとコレとかコレをまず思い浮かべる世代なので、今の時代のデモを動かしてみて
ちょっと遠い目になってしまった…。
何かもう表現力の凄さに付いていけないなーみたいな。

そんなわけで、まずお出ましなのがコレ
2007/3発売のゲーム「A列車で行こう7」のベンチマークです。
立ち上げると、冬→秋→春→冬…というふうに季節が切り替わりながらベンチ結果が表示されます。
何で夏がないんだろ?
冬は雪が、秋と春は雨が降っているため、それなりに能力を要するみたいです。




■旧箱
買ったのは2004/5なので、力不足な感じなのは仕方がないですね。
気になったのは、列車の動きに引っ掛かりがあること。
どの車両もなんだかトロッコ列車みたいにガタンゴトンと言いそうな走り方をします。
それさえ気にしなければ遊ぶのに全く問題はなさそう。


■新箱。
さすがに数値はいい感じです。
ただし、トロッコ走りは変わりません。
画面切り替えがササッとなっているだけで、プレイ感覚的には旧箱と大して違いが感じられませんでした。
あれー?もっとスルーっと列車が走るのかと思ったのに…。


続いてコレ
前作から丸一年後の2008/3発売「A列車で行こう8」です。

■旧箱
やたらと重たかったので、エフェクト系をざくっと削ってみました。
フォントを入れ替えているせいか、何か良く分からなくなってますが…多分19fpsでいいんだと思います。


■新箱
多分60fps。
あれっと思ったのが、やっぱり何かガタガタ走ってるように見えるんですよね。
これはもしかして原因はモニタの応答速度だったりする?


木の描写を比較してみると違いがよく分かります。
左が新箱のフルオプションで、右が旧箱の最低オプション。
でもfpsは…。
たった一年でここまで要求スペックが上がるんですねぇ…。


続いてはコレ
何種類かのデモが流れて、それぞれのFPSがチェックできます。

ニンジャその壱。


ニンジャその弐。


しゅたっ!


車が走ってます。
他のよりポリゴン等少なめに見えるのに、微妙に負荷が高かったです。


いっきまーす!


というわけで、結果。

■旧箱
-----------------------------------------------------------
[3D Benchmark Score]
-----------------------------------------------------------
N-Bench Score 1945 Marks
FPS Average 26.77 FPS
Total Polygon Count 30088 Counts
Total Texture Size 18.4 MB

N-Bench Score 1937 Marks
FPS Average 34.04 FPS
Total Polygon Count 46254 Counts
Total Texture Size 21.9 MB

N-Bench Score 1389 Marks
FPS Average 20.77 FPS
Total Polygon Count 86274 Counts
Total Texture Size 16.8 MB

N-Bench Score 1973 Marks
FPS Average 96.83 FPS
Total Polygon Count 99502 Counts
Total Texture Size 29.6 MB

<3D Overall>
N-Bench Score 1811 Marks
FPS Average 44.60 FPS
-----------------------------------------------------------
[Overall Score]
-----------------------------------------------------------
N-Bench Score 1775 Marks
FPS Average 44.60 FPS


まーまー…かな?
車はちょい重た目だけど、そこまでストレスがあるわけじゃないですし。

■新箱
-----------------------------------------------------------
[3D Benchmark Score]
-----------------------------------------------------------
N-Bench Score 5272 Marks
FPS Average 72.50 FPS
Total Polygon Count 30088 Counts
Total Texture Size 16.0 MB

N-Bench Score 4871 Marks
FPS Average 85.58 FPS
Total Polygon Count 46254 Counts
Total Texture Size 19.6 MB

N-Bench Score 6458 Marks
FPS Average 96.50 FPS
Total Polygon Count 86274 Counts
Total Texture Size 14.5 MB

N-Bench Score 5292 Marks
FPS Average 259.72 FPS
Total Polygon Count 99502 Counts
Total Texture Size 27.0 MB

<3D Overall>
N-Bench Score 5473 Marks
FPS Average 128.57 FPS
-----------------------------------------------------------
[Overall Score]
-----------------------------------------------------------
N-Bench Score 5131 Marks
FPS Average 128.57 FPS


…振り切れてる模様です。

このデモのお気に入り。
CPUチェックに出てくる、オパオパを思いっきりキモくしたようなナニカwww


よく見ると可愛いかもしれない。
でももーっとよく見ると、やっぱりキモい。


こういうリングを見ると、なんだかナイツを思い出しますね。



これもいろんな種類のデモが見られますが、シェアウエアみたいです。
でも登録しなくてもベンチはできるので早速インストール。
…ファイルサイズがデカいよ…。

いきなり銃撃戦。
ガンガン人が死にまくりです。


続いては森の中を光が飛び回るデモ。
これは幻想的で綺麗。




いきなり重いデモが出てきます。
よくわからないけど、戦争してるみたい?


これはお気に入り。
渓谷内を飛行船が飛びます。


光と水の表現が綺麗。


水の中にナニカが…ヌシとの並走かな?
優雅だなーとか思ったら…。


普通にモンスターの襲撃でした。
色がどぎついけど一応、水竜なんでしょう。
テラテラヌメヌメした肌の表現がいい感じです。


最後は、多分これは南極観測基地か何か。
しかも打ち捨てられたっぽい無人感。


んで結果はこんな感じです。




いやいやいや、i7 920とGTX260で「Common system」とか言われても(汗)。
どうやら、「世の中はこんなに速いんだぜ」という比較広告をしてるっぽいです。
そんな最速追い求めてないっす。

ちなみに、旧箱では起動したものの、開始させると真っ暗になったまま何も映らず…。
しばらく待ったけど諦めました。
一応ESCキーでメニューに復帰したので、ハングアップしたわけではないみたい。
ものすごーく時間がかかっているだけなんだろうけど…さすがにちょっと悲しいものがあるなぁ。

そして話題のラスレムベンチ


中々の迫力です。


しかしこれ、私は遊べませんよ…。
カメラアングルが目まぐるしく切り替わるので、酔います
酔わない人には格好いい映像に見えるんだろうけれど、こんなの長時間は無理無理。
これとか、別に吹っ飛んでるわけじゃなくて、モンスターに切りつけた後に回転して飛びのいて着地ですよ。
2DのRPGでは気にならなかったけど、3Dでダイナミックにやられると、逆に笑ってしまう不思議。


切ったらちゃんと血が出てます。
年齢制限あったんだっけ?


カエルがいるぞ!


一番負荷がかかった場面。
どう見てもヒーローですって感じのにーちゃんが、やたらと強力な攻撃をぶっ放したところ。
ここ以外はそこまで落ちる場面は無かったです。
最大で170くらい出てました。


んで結局、アベレージは116.11。
このおっちゃんも、どう見ても悪役だよなぁ。


えーと、旧箱は残念ながら、エラー吐いて起動すらしてくれませんでした…。
なんということでしょう(涙)。


ついでに(笑)。
いまだにコレが現役で使われているっぽくてワラタ。
1024*768最高での結果です。
どうやら想定通りの数字は出ている模様。










ここから先は、よい子は見ちゃダメよ(笑)。


闘神都市III ベンチマーク

■旧箱
ヒトケタ来た。
でもこれは高画質でやっているからで、設定を変えてやればそこそこ遊べるスピードにはなります。



■新箱
数値はともかく、CPUもメモリも何か違うぞ。
というか、マイナスって何だよマイナスって(笑)。


らぶデス3

■旧箱
起動はするものの、重すぎてマウスカーソルがピクリとも動いてくれず計測不可能でした…。

■新箱
設定を高画質に変更して起動。
フツーにぬるぬると動いてくれます。


しかしこのデモ、女の子より周りのヤツらが気になって仕方がない。
牛とか。


鶏とか。


何でこんなものが女の子の周りをてくてく歩いてるんだ?


にしても、もはやエロゲもスペック必須なんですなぁ。
むしろエロがスペックを引っ張るべきなんだろうか?
VHSの勝利の影にはエロビがあったように。


あーやっぱり、新しい箱はいいね。
今後はSSDをRAID化して、その後新しくワイドモニタを買うつもり。
旧いモニタはアームつけてサイドに置いてセカンドモニタにしてしまおう。
PR
無題
スペックを上からふんふんと見ててSSDのとこでふいたwww
クワッドで9800GTXでSSDですかいwww
安いっていくらだったんだろ。
おれ知ってる範囲では7万位した気がしましたがww
最近は値段落ちたんですか?

シーゲートのHDはお祭り騒ぎになっりましたねぇ(笑
アジア向けでは問題ないとかいう結論にはなったけど、実際どうなんだろ。
おいら日立派なので、対岸の火事ですたw

って、将来SSDでRAIDってストライプですか?
どんくらい速いんだろw
りあ 2009/03/08(Sun)22:37:12 編集
Re:無題
>おれ知ってる範囲では7万位した気がしましたがww
>最近は値段落ちたんですか?

MLCの32GBだしケタがひとつ違いますよ。
もちろんそれなりのモノですけれど。
良いものはまだまだえらいお値段します。
SLCだと同容量でも2万以上ですね。

>アジア向けでは問題ないとかいう結論にはなったけど、実際どうなんだろ。

どうなんでしょう?
旧箱を自作した当時は海門HDDは評価高かったし
その後もなんとなく海門使っていたから突然のことに驚きでした。

>って、将来SSDでRAIDってストライプですか?
>どんくらい速いんだろw

将来っていうか、SATAケーブルが数日中に届くはずなのでその後確かめてみます。
OS入れ替えが面倒なので、今のデータをtrueimageでバックアップしてますけど…やっぱクリーンインストすべきなんだろうかなぁ?
とか、色々考え中。
箱自体で遊んでます(笑)。
【2009/03/08 22:48】
無題
つーかよく読んでないのがバレバレw
失礼しましたww
りあ 2009/03/08(Sun)23:05:17 編集
無題
あ、おれもtrueimageユーザーです
(ここは反応ww
ストライプなら理論的に考えてもクリーンインスコしないとだめかもですね。
りあ 2009/03/08(Sun)23:07:10 編集
Re:無題
>あ、おれもtrueimageユーザーです

SSDにLE版が付属しているのです(笑)。
うーん、全く同じサイズの領域にしか書き戻しできないんだっけ?
windows updateで再起動しまくるのが面倒なのよね。
でもまぁ、仕方がないかな。
【2009/03/08 23:13】
無題
んにゃ。
容量が違ってもリストアは可能です。
でも、RAIDの場合にはちゃんとセットアップしないとDISKが認識されない。
ハード取り付けてtrueimageのブートディスク使ってブートしてもDISKみえましぇん。

クリーンインスコ開始→タイミングよくF6キー押してRAIDドライバセットアップ→クリーンインスコの作業しないとあきまへんえー。
たぶんマザーのドライバCDからRAIDドライバFD作る必要があるはず。
・・・今もFDかどうかは疑問ですがww
りあ 2009/03/08(Sun)23:55:33 編集
Re:無題
>でも、RAIDの場合にはちゃんとセットアップしないとDISKが認識されない。

ナヌーまじっすか…。

>・・・今もFDかどうかは疑問ですがww

FDドライブ付いてないんで、それはないと思うけど…。
何か結構面倒そうだなぁ。
今までやったことなかったから、しばらくはRAIDセットアップで試行錯誤して楽しめそう。
こういうとき、セカンドマシンがあると色々無茶できて精神的に楽だね。
アドバイスありがとうございます。
【2009/03/09 00:01】
無題
おいらの知識もXPどまりです。
VISTAのレイドやったことなかったすが、間違っていた様子。
大変失礼いたしました。

上記手順はXP前提で。
VISTAは下記参考で。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3249663.html
りあ 2009/03/09(Mon)00:37:20 編集
うわー!
みてて非常に羨ましいです。
いいなぁ新箱。

箱って普通の家には複数台あると思うのですよ。たぶん。きっと。
無いと壊れた時大変じゃないですか!(えがお)
ちょ 2009/03/09(Mon)22:02:20 編集
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
最新記事
最新コメント
  • ◆(07/02) つらら
      よだれがっ…
  • ◆(03/31) りあ
      無題
  • ◆(03/09) ちょ
      うわー!
カウンター
最終更新日
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ

アクセス解析
フリーエリア

忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP