melonkoのめろめろ日記
何となく思ったことを何となく書いていきます。
2008/03/20
とっても良い天気になりました。
雨雲は東に移動したようです。
せっかくなのでちょっと遠出してみました。
ツーリングというヤツです。
雨雲は東に移動したようです。
せっかくなのでちょっと遠出してみました。
ツーリングというヤツです。
…ただし、スクーターで。
目的地は、業務用の食料品扱いのお店です。
どんなもんかなーと思って見てみたのだけれど、うーん、大して安くない…というか、思ったより高い。
これって、そこそこの値段でそれなりの量を確保できるという利点しかないような気がする…。
一般家庭ならば、まめに売り出しチラシをチェックしてスーパーなどの小売店で買ったほうが安いですね。
量の多い業務用のものがたくさんあるけれど、同じ量を安売りで買ったらそっちのほうがずっとお得という結論になりました。
消費可能量の問題もあるしね。
残念。
ただし一部のお肉はムチャ安かったです。
鶏モモ肉が2kg748円だったから、ついカッとなって4kg買っちゃいました(汗)。
100g、37.4円。
しばらくは鶏肉に困らないぞー。
帰りがけにふと見つけて寄ったドラッグストアで、中力粉の「しろくま」1kgが105円で売られているのを発見。
どんだけ安いんだ…!
今日のおかずは春巻きです。
スイートチリソースかけて食べました。

昨日の続きのパンですが、一晩でこんな感じになってました。
……あ、ヤバ(またか
どうやら捏ね上げ温度が高かったようです。
醗酵が進みすぎています。
ぐふり。

気を取り直して。
同じものを続けて作るのも芸がないので、今回はこれ。

ソントンのマンゴージャムと、マンゴーの缶詰。
どっちも100円ほどで手に入ります。
これを巻き込んで焼いて…。
こんな感じに出来上がりました。

ああ、マンゴーの香りがとってもグゥ!b
しかし生地はヤワヤワですね。
肌理が揃ってないですし…。
気になったのは、型の中がイマイチ綺麗に焼けてないこと。
熱伝導率の問題はあるでしょうけれど、以前焼いていたときはもっとしっかりとしたクラストができていたはず…。
「しろくま」ではこれが精一杯なのかなぁ?
まぁ、でも結構ウマイっす。
量を欲しがる人には十分かな。
次は何を作ろうかな~。
目的地は、業務用の食料品扱いのお店です。
どんなもんかなーと思って見てみたのだけれど、うーん、大して安くない…というか、思ったより高い。
これって、そこそこの値段でそれなりの量を確保できるという利点しかないような気がする…。
一般家庭ならば、まめに売り出しチラシをチェックしてスーパーなどの小売店で買ったほうが安いですね。
量の多い業務用のものがたくさんあるけれど、同じ量を安売りで買ったらそっちのほうがずっとお得という結論になりました。
消費可能量の問題もあるしね。
残念。
ただし一部のお肉はムチャ安かったです。
鶏モモ肉が2kg748円だったから、ついカッとなって4kg買っちゃいました(汗)。
100g、37.4円。
しばらくは鶏肉に困らないぞー。
帰りがけにふと見つけて寄ったドラッグストアで、中力粉の「しろくま」1kgが105円で売られているのを発見。
どんだけ安いんだ…!
今日のおかずは春巻きです。
スイートチリソースかけて食べました。
昨日の続きのパンですが、一晩でこんな感じになってました。
……あ、ヤバ(またか
どうやら捏ね上げ温度が高かったようです。
醗酵が進みすぎています。
ぐふり。
気を取り直して。
同じものを続けて作るのも芸がないので、今回はこれ。
ソントンのマンゴージャムと、マンゴーの缶詰。
どっちも100円ほどで手に入ります。
これを巻き込んで焼いて…。
こんな感じに出来上がりました。
ああ、マンゴーの香りがとってもグゥ!b
しかし生地はヤワヤワですね。
肌理が揃ってないですし…。
気になったのは、型の中がイマイチ綺麗に焼けてないこと。
熱伝導率の問題はあるでしょうけれど、以前焼いていたときはもっとしっかりとしたクラストができていたはず…。
「しろくま」ではこれが精一杯なのかなぁ?
まぁ、でも結構ウマイっす。
量を欲しがる人には十分かな。
次は何を作ろうかな~。
PR
Post your Comment
最新記事
- ◆(06/29)
シュークリームの記録 - ◆(06/29)
食べ放題:龍華樓 - ◆(03/30)
RAID組んでみたよ! - ◆(03/08)
箱を買ったぜ! - ◆(01/11)
箱入り娘がやって来た - ◆(01/03)
本日の戦利品 - ◆(12/11)
家庭用ゲーム機に関して思うこと - ◆(07/23)
三つ子の魂百まで - ◆(06/10)
あいもかわらず - ◆(06/09)
スレンダーわんこ