melonkoのめろめろ日記
何となく思ったことを何となく書いていきます。
2008/03/12
一時期物凄くパンを焼くことにハマったことがあって、ホームベーカリーまで買っちゃってました。
しかし仕事が忙しくなったりして、プツリと使わなくなっていたんですよね。
久しぶりにホームベーカリーを出してきて、捏ね捏ねさせてみました。
しかし仕事が忙しくなったりして、プツリと使わなくなっていたんですよね。
久しぶりにホームベーカリーを出してきて、捏ね捏ねさせてみました。
分割したパン生地をシロップにつけて型に入れて焼いたものです。
いわゆるモンキーブレッドっぽいモノ。

やっぱりパンが焼ける匂いっていいね。
餃子を包みながらだったから、キッチンの中には色んな匂いが混じっちゃっていたけれど(笑)。
いわゆるモンキーブレッドっぽいモノ。

やっぱりパンが焼ける匂いっていいね。
餃子を包みながらだったから、キッチンの中には色んな匂いが混じっちゃっていたけれど(笑)。
PR
無題
シンプルに作ろうと思ったら、強力粉、バター、砂糖、塩、イーストくらいで大丈夫。
これに卵や牛乳とかをオプションで用意なのです。
恐らく一般家庭ならば、イーストと強力粉さえ買えば他の材料は常備されているものなんじゃないかなぁ?
これに卵や牛乳とかをオプションで用意なのです。
恐らく一般家庭ならば、イーストと強力粉さえ買えば他の材料は常備されているものなんじゃないかなぁ?
発酵は難しくないですよ
うちは、発酵に関してはホームベーカリー任せ→オーブンレンジの発酵機能と発酵を自動化してきています。
が、そういうものがなくても、「30~40℃の室温を長時間保つ」が出来れば可能ですよ。
発泡スチロールにお湯を入れた入れ物を入れて、保温効果を高めれば、大体何とかなるようです。
詳しくは、リンクを載せておきました。
が、そういうものがなくても、「30~40℃の室温を長時間保つ」が出来れば可能ですよ。
発泡スチロールにお湯を入れた入れ物を入れて、保温効果を高めれば、大体何とかなるようです。
詳しくは、リンクを載せておきました。
無題
花巻きや肉まんはイーストを使うような気がするけれど
ベーキングパウダーで代用するレシピなのかな?
イースト醗酵は難しくないです。
単に、どこで切り上げるかの見極めだけの問題です。
写真が載っているページの手順を見れば、どの程度で
焼けばいいかだいたい分かるはず。
醗酵機能のついたオーブンレンジを持っていたら
凄く楽だし、コタツの中に突っ込むとか、
発泡スチロールの箱の中に入れて湯船に浮かべるとか
色々な方法があります。
それもダメなら、むしろ暖めない(冷蔵庫の中に一晩放置する)
というのもアリ(笑)。
ベーキングパウダーで代用するレシピなのかな?
イースト醗酵は難しくないです。
単に、どこで切り上げるかの見極めだけの問題です。
写真が載っているページの手順を見れば、どの程度で
焼けばいいかだいたい分かるはず。
醗酵機能のついたオーブンレンジを持っていたら
凄く楽だし、コタツの中に突っ込むとか、
発泡スチロールの箱の中に入れて湯船に浮かべるとか
色々な方法があります。
それもダメなら、むしろ暖めない(冷蔵庫の中に一晩放置する)
というのもアリ(笑)。
Post your Comment
最新記事
- ◆(06/29)
シュークリームの記録 - ◆(06/29)
食べ放題:龍華樓 - ◆(03/30)
RAID組んでみたよ! - ◆(03/08)
箱を買ったぜ! - ◆(01/11)
箱入り娘がやって来た - ◆(01/03)
本日の戦利品 - ◆(12/11)
家庭用ゲーム機に関して思うこと - ◆(07/23)
三つ子の魂百まで - ◆(06/10)
あいもかわらず - ◆(06/09)
スレンダーわんこ